ヨタキロク

ヨタキダルマが学んだこと、体験したことをみなさんの生活の役に立つような形で提案するブログです。

【ネタバレ】メイドインアビス(アニメ)1話「大穴の街」を観ました。

こんにちは。ヨタキです。

今回は前回書いた「作品の小分けレビュー」をしてみたいと思います。

投稿自体は初となる作品は「メイドインアビス(アニメ)」にしてみました。

 

 

 

メイドインアビス1話「大穴の街」のキーワード

①アビスという穴

②オースの人々

③レグとの出会い

 

物語は「アビス」と呼ばれる幅の直径1キロメートル、深さは不明の巨大な大穴から始まります。

このアビスには未知の「遺物」と呼ばれるアイテムや、未知の生物などが確認されており、深さによって度合いが変化していきます。

大抵は深くなればなるほど遺物のレア度も上がるし、生き物も強くなるみたい。

 

アビスの入り口の周囲には「オース」と呼ばれる街が栄えています。

オースには冒険家と呼ばれる人たちがいて、

「アビスに潜って遺物を回収する」

ということを生業にしています。

そんなオースには孤児院があり、そこで生活し勉強に励みながら一人前の冒険家を目指す少女、「リコ」が暮らしています。今作の主人公です。

 

リコが探掘の研修(?)を受けている際に、ベニクチナワと呼ばれる蛇のような空飛ぶ巨大生物に襲われます。

絶対絶命の瞬間、遠方から謎のビームが発射され、それを掠めたベニクチナワは軽傷を負いつつ退散します。

そのビームを放った張本人が今作二人目の主人公「レグ」です。

少年の見た目をしていますが、鉄の兜をかぶったロボットです。

記憶をなくしており、自分がどのような存在なのか、なぜオースの近くにいたのか、といった情報も欠落しています。

 

ビームを撃ったレグは気絶してしまい、リコと友人のナット(男の子)に運ばれて孤児院に向かいます。

孤児院の院長にレグの存在を隠しながら運ぶことに成功したリコたちでしたが、気絶したレグを起こそうとしたときに電気を使い過ぎてしまい、周囲の家々の電力不足で孤児院のリーダーの注意を惹いてしまいます。

リコはレグと共に孤児院を抜け出し、レグにオースの街並みを見せます。

 

といったところが第一話「大穴の街」でした。

とにかく視聴者に「アビスってこんなところだよ!」ってことが伝わればOKな感じ。

ストーリーがどう転ぶかは予想しづらいのではないでしょうか。

アビスには絶対潜るのでしょうが。

リコは「母親に追いつくために冒険家になる」と発言しているため、今後は母親がキーパーソンになるのでしょう。

後はレグが何者なのか。いまのところは「記憶のないロボット」という情報くらい。あとはビームが撃てて、腕が伸びる。

 

観てて思ったのが「映像が美しい」ということ。

天空の城ラピュタがそのまま穴になりました!みたいな。

幼いころの情景を思い出すようで、探し出した虫やガラクタを家まで持ち帰りたい…。そんなかんじ。

 

 

 

といったところで今回はこの辺で。

ヨタキダルマでした。またメイドインアビス第2話「復活祭」のレビューで会いましょう。

いくつか記事を書いて分かったこと。

こんばんは。ヨタキです。

この前友人とメイドインアビスの劇場版を観てきました。

その感想については後日書きたいと思います。

 

 

いくつか記事を書いてきましたが、分かったことがあります。

私はめんどくさがり屋で、下調べなどをして「役に立つ、信憑性の高い記事を書くこと」に至っていません

いくら自己満足で記事を書いても、そこにマイナス要素しか生まないのであれば、意味は薄いです。

そのため、科学的な話、論文の話、健康、心理的なことなどの「エビデンス(証拠)がないと身にならないもの」を取り扱うとぐだります。

なので、私の好きなものを記事にする、というシンプルかつデメリットになりづらいものを採用することにしました。

結論は「鑑賞した作品のレビュー」です。

読み手にとってもメリットは薄そうな議題ですが、仮に読んでしまった方に悪影響を及ぼす、もしくは時間を無駄にさせてしまう方が申し訳ないと思いました。

作品のジャンルにこだわらず、小説、アニメ、ゲーム、映画etc…の感想を述べたい。

が、ここで問題なのは以前やってしまった失敗について。

私は前にJOKERの感想を記事にしようとしたのですが、一本に頑張って纏めようとして中途半端に終わらせてしまいました。

結局書き上げなければ労力も無駄です。(全て無駄とは思いませんが)

なので、読みにくいかもしれませんが、「作品を小分けにして感想を述べる」ことにします。

章で分けるとか、映画なら前半後半で分けるとかします。

あくまで練習の域を出ませんが、将来の成長のために駄文を作ることをお許しください。

精一杯頑張ろうと思います。

 

 

実は今日の深夜で私のバイト生活も終わりです。

年末にバイト先の後輩に裏切られた(売られた)のですが、そういった日記みたいなものも書こうと思います。

私は目立ちたがり屋なので、自分の話をするのも好きです。

とても身勝手な性格をしておりますが、今後ともよろしくお願いいたします。

 

今回はこの辺で。ヨタキダルマでした。

だらしない生活。

こんばんは。ヨタキです。

最近ネット上の友人と遊ぶ機会が多いのですが、楽しすぎて時間を忘れていることがあります。

やらなきゃいけない事を蔑ろにしてまで遊ぶのはどうよ、といった所存です。

 

今回は「楽して成功する方法は無いが、効率を良くすることはできるかも」ってことを考えます。

 

結論から言えば、

「大抵の人間が楽しく仕事をして生きていくことは出来ない」

なぜなら、

楽しい事を仕事にするほど、その行為を楽しめていないから

だと思います。

私の思う天才とは、好きなことに没頭して、休憩して、また没頭できる人間です。

私たちはどんなに好きなことでも、飽きたり、外的要因によってモチベーションが下がったりします。

 

情熱とは後から付いてくるもの

たとえやる気が無くなっても続けなければ後の達成感や情熱は生まれない、ということが最近の研究でわかっています。(ちゃんと根拠を貼りたいのですが、今回は御容赦…)

 

つまり、どんなにやりたくなくても、それが将来の自分の成長に繋がるかもしれないなら、始めなければならない。

それは

朝起きるとこかもしれないし、

読みかけの本を開くことかもしれないし、

初めてジムの扉を叩くことかもしれない。

 

と、そんなことを考えながら今バイトをしていました。

今回はスマホで書いており、適当にもほどがある文章ですみません。

 

それでは今日はこのへんで。

ヨタキダルマでした。

 

 

身長177センチ体重50キロの男。危機感を持つ。

こんにちわ。ヨタキです。

最近は少しだらけた生活を送っておりました。

と、いうのも禁煙に失敗したからです。

本当に申し訳ない。別に誰に迷惑をかけたというわけではないのですが、このブログの信用をなくすに値します。

しかし、こんなところで嘘をついていても仕方がないので、白状です。

再挑戦します。

 

欲に勝てないというのも問題なのですが、逆もまた然りでございます。

というのも、私は日頃から食欲がなく、食べないなら別にそれでも構わない、という生活を送っています。

人間の三大欲求と呼ばれる「食欲・睡眠欲・性欲」のうち、食欲のみ欠落した状態です。

しかし、前にも少し書きましたが、「食欲があるときは人より食べられます」

これのせいか「食べようと思えばいつでも食べられる」という贅沢な思考回路になってしまい、習慣的に食べることをおざなりにしています。

食欲がなくても少しくらい無理に食べればいいじゃない、と思われるかもしれません。

その通りです。

私の食欲がないとき、無理に食べようとすると吐き気程度は催しますが、実際に吐くほどではないです。

 

あと、これも問題だと感じているものは「食後の眠気」です。

少しでも食べるとそこそこの眠気が襲ってきまして、立ったり座ったりでの作業が億劫になります。

こちらに関しては割と大きな問題で、仮に横になって作業しようとしても「頭が上手く働かない問題」が発生します。

このせいで、「目の前の作業をこなすためには食べてはいけない」という考え方になってしまい、食べるタイミングを見失います。

 

結論として、

「体重が増えない。それどころか減っていく」

という現状となっています。

貴重な食欲が睡魔の餌食となります。なんとも虚しいジレンマ。

 

しかし、対策を練るにも病院で原因を特定し対策を練る、くらいの対抗しかできません。そもそも病院にいくお金はないです。

 

なので、食後には必ず30分歩く、とかそもそも作業とは関係ない且つ眠れない方法を組み込みたいと思います。

この手法で上手くいったら報告します。

 

現在の体重:50.7キログラム

ジャージを着て計測しております。

身長は177センチなので、やや病的な体形です。

これを書いている現在、一日半何も食べていないので、これから食べます。

 

あと、禁煙一日目、再スタートです。

 

だらしない社会人未経験の話がいつか役に立つ記録に昇華することを祈って記しました。

また会いましょう。ヨタキダルマでした。

(コメントいただけると励みになります)

飼育している生き物について。

こんばんは。ヨタキです。

昨日の深夜は冷えました。1時~2時に原付で出勤しているのですが、フルフェイスのヘルメットでも寒い寒い。

顔面下半分が真っ赤になります。地獄。

 

それでは、今回は「飼育している生き物について」です。

私の部屋には三匹のペットがいます。

できれば東京にも連れていきたい。

 

一匹目。

「レオパードゲッコー」

一番の古参です。

黄色を主体とした体色に黒や白の斑点が散りばめられているヤモリの仲間です。

主食はミルワーム。ちょっと硬めの芋虫ってかんじ。

レオパさんの名前は「まどろ」といいます。

恐竜みたいな目をしていてとっても綺麗。

おむかえしてからすぐの頃は臆病で食欲もありませんでしたが、今では野生を忘れてごろごろしています。

 

二匹目。

スネークヘッド(プルクラ)」

友人が飼育していたお魚なんですが、諸事情で継続した飼育が難しくなり、私が引き取ることになりました。

肉食で、人工餌の「カーニバル」をよく食べています。

まん丸い目が特徴で、エラとは別に肺も備わっており、肺呼吸をするために水面に顔をだしたりします。

あとめちゃくちゃ大食い。餌をあげたら吐くまで食べます。

なので、ちゃんと調整しながら与えています。

餌の袋を水槽の前でシャカシャカ振ると、暴れるようにダンスを踊ります。

 

三匹目。

「アマガエル」

この子はうちの庭で採取しました。

去年の秋ごろだったので新参者です。

近くのホームセンターで餌用のコオロギが販売されているので、その中で一番小さいサイズを与えています。

基本的に動いている物しか口にしないので生餌しか与えないです。

性格は…肝が据わっている…?

むかえいれてすぐは臆病でしたが、二日後くらいにはテラリウム用ガラスケースの中に植えてある観葉植物の上に鎮座し、こちらを見つめていました。

 

というわけで、現在私が飼育している生き物を三匹紹介しました。

特におすすめをするわけではないのですが、様々なカラーから選択できるレオパを飼育してみるのはいかがでしょうか。

もし購入を検討される方がいましたら、「信頼できるブリーダーや専門店を探して、店員さんとしっかり相談をしてから購入する」ことをお勧めします。

生き物を飼育するということは、その生き物の生命に対する責任を全て負う、ということです。

安易に捨てたり、いじめたり、管理を怠ったりしないようにしてくださいね。

 

コメントいただけるとめちゃ喜びます。

それでは。また会いましょう。

ヨタキダルマでした。

 

 

戦闘摂理解析システム#コンパスについて。

おはようございます。ヨタキです。

今回は趣向を変えて、実際にプレイしているアプリゲームについて語っていこうと思います。

私が初めてアプリゲームに触ったのは高校一年のときで、パズル&ドラゴンズが最初だったと思います。

丁度スマートフォンが普及してガラケーが希少種になり始めたころでした。

それから拡散性ミリオンアーサーが高校二年生のときに流行し、なけなしのこずかいで課金していましたね。

そして大学に通い始めたときにハースストーンというカードゲームがリリース。

その後に本題である「#コンパス」がサービスを開始しました。

 

#コンパスは3対3で行われる対人ゲーム(リアルタイムで実際のプレイヤーと対戦するゲーム)で、ポータルキーと呼ばれるフィールド上に五つ設置されたフラッグのようなものを敵と奪い合う陣取りゲームです。

スマートフォンという小さな端末でプレイできるあらゆるゲームの中では、かなりのクォリティを誇っており、プレイを始めた初期の頃は自分の脳がゲームの内容に追いついていませんでした。

 

このゲームはバトルを行う際、四枚のカードを戦いに使用することができて、このカードのレベルを上げることでステータスが向上し、戦いが有利になります。

このシステムが正直ダメポイントです。

運営側も慈善事業でゲームをサービスしているわけではないので、課金要素は絶対に必要なのですが、課金=戦闘力になってしまうと、課金できないプレイヤーは気軽にプレイできないことになります。

バトルで使用するのはカードだけではなくヒーローと呼ばれるキャラクターも選択できるのですが、このキャラクターのコスチューム(着せ替えのようなもの)に課金要素の主軸をおけばよかったのに、残念ですね。

ゲーム性も相俟ってクォリティは本当に申し分ない。やろうと思えばアプリゲームの天下もとれるタイトルだと思います。(カードレベルを設けなければの話ですが)

 

そんなアンバランスなゲームですが、面白いことは確かです。

言葉だけでは面白さは伝わらないと思いますが、画像などを使った詳しい解説はいつかまたやります。(めんどくさいので)

気になった方がいましたら基本無料なのでiPhoneAndroidでダウンロードしてみてください。

 

#コンパスの公式サイトのリンクを貼っておきます。

https://app.nhn-playart.com/compass/

 

それでは今日はこのへんで。ヨタキダルマでした。

(コメントもらえると嬉しいし、今後の記事の参考にいたします。まだもらったことはないですが)

お酒について。

おはようございます。ヨタキです。

この記事は12日の1時に執筆しております。つまり、昨日の記事を含めて三本目でございます。

やはり文章を書くのは楽しい。何故かと問われると回答に困りますが、楽しいものは楽しいのです。それがどんなに駄文であろうと。

 

それでは本題ですが、今回はお酒の話をしようと思います。

お酒といえばハタチを過ぎれば飲むことのできる飲料ですが、その制約には言わずもがな理由があります。

お酒に含まれるアルコールには脳の働きをマヒさせる働きがあり、その作用には様々なメリット・デメリットがあります。

楽しい気分になったり、泣きたくなったり…と気分の変化があらわれたり、飲み過ぎると頭痛や吐き気などの肉体的な症状もあらわれます。

自身の制御が効きづらくなると、普段なら絶対しないような言動をしたりするため、自分ひとりで責任を負うことのできない未成年を飲酒することができないのです。

といった誰でも知っているような知識はさておき、人間はなぜお酒を飲むと酔っぱらってしまうのでしょうか。

 

飲酒を行うと、アルコールは受容体である蛋白に結合して、その機能を変化させます。

受容体とはホルモン(体の臓器などが生成するたんぱく質)などに影響されて、細胞や臓器などの機能を変化させる役割をもっています。

アルコールに反応した脳などの受容体はドーパミンを放出します。

ドーパミンとは脳を興奮させるホルモンの一種です。

酔いには他にも様々な要因がありますが、主な酔いの原因として考えられるのが、このドーパミンです。

酔いの原因についての詳細は全てが解明されたわけではないので、上記の知識でとりあえずは十分だと思います。

 

私はお酒に強いわけではありませんが、週に一度くらいはお酒を飲みます。

最近はコカ・コーラが販売している「檸檬堂」をよく飲んでいます。

とくにレモンサワーが好きなわけではないのですが、甘いお酒で美味しいと思えるのがこれくらいしかないので購入していました。

普段は焼酎の「金しろ」や適当に買ってきた赤ワインのフルボディ(渋いワイン)とか飲んでます。

余談ですが、熊本の人吉にある「白岳伝承蔵」にいってきたとき、

「HAKUTAKE Limited」という一万円くらいするお酒を購入したのですが、上品で無駄なものが何一つない上質な焼酎を堪能しました。洗練されているのに攻撃的な顔は一切みせない。また飲みたいなあ。

 

と、お酒初心者が語ってみましたが、いかがでしたでしょうか。

今もほろ酔いで執筆していますが、めんどくさいので推敲はしません。

それではまた会いましょう。ヨタキダルマでした。